Lesson

読んだり、飲んだり

5th未見

なんだかんだいって、いつも現地には行かず、感想なんかを漁りながらBlu-rayの出来に思いをはせているのだが、果たして今回はどうだったのか?

 ミリマス5thライブ 初日感想 ~切り札開放! ミリオンライブ~:ミツボシ パッて弾けて 流星群 - ブロマガ

 ミリオン5th初日の感想 - Little by little one goes far.

 現時点で1日目の感想や公演内容がぼちぼち出回っている。なるほど、今回はM@STER SPARKLEシリーズのソロ曲を中心に、ミリシタでプレイ可能なユニット曲で公演を構成したらしい。

 『ミリシタ』1周年を記念した新曲『UNION!!』の初披露も! 『アイドルマスター ミリオンライブ!』5thライブDay1リポート - ファミ通.com

 衣装もミリシタのデフォルト衣装「シャイニートリニティ」をもとにデザインしてある様子。ライブ中の画像からレーザーや照明、バックスクリーンの映像など舞台効果もミリシタに寄せたかたち。

永吉昴役の斉藤佑圭さんを除く、38名のキャストが半数の19名ずつ2daysに分かれた構成で、それぞれのソロ曲19曲+ユニット曲12曲+全体曲3曲+周年ライブ恒例の新全体曲1曲、計35曲のセットリスト。

当然これらは、出演者情報が公開された段階で観客側にかなりの確度をもって想定されていたと思う。

 【ミリオン5th】ミリオンライブ!5thライブの展望を考える【ミリシタ】 - North method

 【ミリオンライブ】5thライブのセットリストの予想とか期待とか:我がブロマガ - ブロマガ

 基幹がコンシューマーゲーム(スタートはアーケード)であり、かつ経過年数がもうすでに10年を超え、総楽曲数が膨大な数となっているのに加えて、キャスト数の少なさからくる公演構成上、直前のリリース曲以外の楽曲も歌う機会の多い765ASを別にすれば、そのほかのアイマスライブのセットリストを予想することはおそらく容易い。

特に今回、ミリオンライブは、かねてより注力してきたミリシタのリリースから1周年を迎え、また、それと並行してキャラクターの原点回帰を目指したCDシリーズであるM@STER SPARKLEを打ち出してきていた。当然、この2つの要素が中心となった構成になるだろう。

そして、今回の5thはこの予想をほとんど裏切らないかたちで行われたようだ。ここをどう評価するかが今回のライブの肝だったのだろうなと、行っていないにもかかわらず想像してみる。

もしかしたら、それなりの数のライブを見てきた人は物足りなさを感じたかもしれない。

新規ソロ曲は、新しいものに対するワクワク感のようなものを提供する一方、それまでのバックボーンがほとんどないためにライブでのドラマ性は薄い(受け手のなかのキャラクター像と楽曲が表現するものとの距離感によってはドラマチックになることはあるだろう)。これまでのライブではこうだったけれど、今回はこういう風に変わっていて、そこにキャラクターとしての成長だったり、送り手側の思いだったりを感じるという部分はやはり少なくならざるを得ない(そもそもが原点回帰的な楽曲のためキャラクターの成長という要素は薄い?)。ソロである以上、組み合わせの妙といったものもない。その楽曲と舞台上のパフォーマンスが、キャラクターの新たな一面をどれだけ表現することができるか、あるいはそれを受け手がどれくらい感じ取ることができるかといったところに面白さは集約される。

キャストのパフォーマンスや舞台演出の素晴らしさをもうすでにかなりの深度で認めてしまっている人にとっては、キャストの歌やダンス、キャラクターの表現力が凄まじいことや舞台効果がキャラクターと調和しているということは、あえて強く言えば前提条件のようになっていて、そこにドラマ性が加わることで感動や面白さが醸成される。そしてこのドラマ性は4thでひとつの極に達してしまっている。

もちろん今回のライブにも劇場版アニメ・2014SSAの合同ライブという大きなバックボーンが存在し、それにまつわるドラマが展開したとは思う。しかし、そのバックボーンを背負えたキャラクターの数は限定的で、そこまで重点的に焦点化されることはなかっただろう。

では、今回のライブにドラマはなかったかといえばそうではなく、ミリシタリリースと共にミリオンライブに加わった白石紬と桜守歌織、そしてキャストの仕事復帰に合わせてミリシタに合流した田中琴葉、これらのキャラクターがそれを一身に背負ったといえる。セットリストでの位置からみても間違いないと思う。担当に対する贔屓を差し引けば、多分ここがいちばん泣けるはず。

ソロを新規で固めた分、ユニット曲は新規を除けばミリシタ採用のいわゆる定番曲で、安心して盛り上がれる反面、ネガティブにとらえれば、またかと思う選曲になっているといえなくもない。

こう考えると、もちろん捉え方次第な部分は大きいけれど(声優ライブコンテンツとしてみれば関係性の宝庫であって、今回もドラマに溢れていたに違いないし、そういった捉え方はアイマスライブとは切り離せないだろう)、「これまで」のミリオンが見せてきたドラマ性に期待をかけた人ほど、その要素においては肩透かしをくった可能性が高い。逆に、そういったドラマ性を意識せずに舞台上のパフォーマンスを楽しんだ人ほど満足度は高いだろうと思う。つまり今回のライブはミリシタから加わった新規層をメインに「これから」のミリオンを打ち出していくライブになっていたのではないだろうか。言ってみれば2度目の1st公演である。

言うまでもなくそうした二面性はこれまでのアイマスライブにもあったはずで、実際はどれだけ受け手のなかでハードルが上がっていてもそれを様々なかたちで飛び越えていくパフォーマンスを前にして、キャラクターへの思い入れが次々に去来し、何気ない一挙手一投足にドラマを見出してしまったりするのだが。

今回もそんな観客をPたらしめてくれるような舞台が繰り広げられていたのだろうか?益体もないことを考えてみたところで、結局は気になるというだけだ。

WWDC

別に信者でもないのだけれど、Macのほうが便利な瞬間があるのを確かに感じ始めているので、一つくらいは持っておきたい。

本当はiMacが欲しいけど、さすがに値が張るし、なによりそんなに使うのかという問題もあるので、mac mini の新しいやつが発表されないかなと思っている。

いざ手に入れたら、なんだかんだコスパを無視して純正のトラックパッド買っちゃうかもしれないし、4Kに対応してたら良いモニタ買っちゃうかもしれない。

 

www.gizmodo.jp

ます

シャニマスが始まってからしばらく経つ。

ゲームとしてはまだまだな部分が多いとも思うがそれなりに楽しい。

オープンから人を離さないためのゲーム内通貨のばら撒きがまだ行われているのか、ガシャがとても回しやすい。事前登録の特典と合わせると、無課金でも現状ほとんどのことができる。逆に言えば、それくらいゲーム的に発展途上だと思う。

やはりソシャゲの宿命として、イベントの出来と継続性次第でこれからどうなるかわからない。

すでに二つのイベントが行われたが、これらは正直、イベントの体をなしていなかった。通常のゲームプレイのなかで、指定された条件を満たすことで得られるポイントと引き換えにイベント報酬を手に入れるというもので、作業感が強くあまり面白みはない。指定される条件=ミッションも、複数回プレイせよ、公式が発表しているユニットのメンバーでプレイせよ、といったものでひねりがない。思うにこのイベントは、イベントという名のチュートリアルなのだろう。確かにゲーム性そのものは繰り返しプレイすることで面白みを見出すような作りになっていると思うし、キャラクターを知るためには何よりもプレイしてみるのが早道だ。ゲーム紹介とキャラクター紹介とをかねて実際に何度もプレイするように促すためのイベントだったのかもしれない。

とはいえ、まずいかもと思った要素としては、そのミッションのなかに限定ガシャから排出されるキャラクターを使用するものがあったことがあげられる。二回目のイベントでは緩和されていたが、一回目のほうでは、このガシャから得られるキャラのミッションを行わない場合、得られるイベントポイントの総計が交換できる最上級の報酬とほとんど変わらないようであった。では、それ以外のミッションは通常のプレイで充分に達成可能な平易なものだったかというとそうでもなかった。少なくとも、何の対策もなしにプレイして達成することはかなり難しかったのではないか。ゲームの性質を早々に理解していたプレイヤーもそれなりの試行回数をこなさなければならなかったのではないかと思う。一応、ガシャ産キャラのミッションについては救済措置としてのエクスキューズがついていたが、他がこの難易度では微妙なところである。

頑張れば届くというところにハードルが設置できないとライトユーザーが逃げていく。このバランスがいまのところ、ふわふわしているのかもしれない。

とはいえ、この手のバランスはある程度ゲームが運営されていくうちに変動するだろうとも思うので、そんなに気にしてはいない。もちろん今回のようなイベント形式でずっといくとも思っていない。

そんなことより、二度目のイベントの際にむざむざガシャを引いたことによって手に入れたキャラが思いのほか気になっている。結局、そんなにピンと来ていなくても、引いてしまうと愛着がわく。

今やどのコンテンツにも一人はいるだろう方言キャラ。でも、ピンポイントで長崎ってあんまり聞いたことないな。

 

youtu.be

また

泥沼などという言葉では済まない。

軍事的介入が国際情勢上、妙手となる場合が現代においてまだあるのか?

 

アメリカの2度目のシリア攻撃は大規模になる | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

CNN.co.jp : 米英仏がシリアの化学兵器施設に攻撃 ロ軍への攻撃回避 - (1/2)

【シリア攻撃】メイ英首相声明「新たな化学兵器使用阻止」「政権転覆が目的ではない」 - 産経ニュース

 

記憶

楽しかったり、緊張していたり、とにかくしこたま飲むと記憶が飛ぶ。
たいてい渇ききった喉がぴったりとはりついたような不快感で目を覚まし(それが自分の布団とは限らない)、それでも初めは後悔よりも無事に目覚めたことによる安堵のほうが大きくて、一通り朝のルーティンを済ましたあと、朝飯が食えない状態を引きずりながら、そういや昨日、どうやって帰ったっけな、と不安になる。携帯だの財布だのを確認して色々推測してみても、決定的な記憶は戻ってこない。

こういうことが重なるたびに、記憶がボロボロになっちまったと思っていたが(実際、この記憶はずっと還ってこない)、もしかしたら思い出すということをしていないだけなんじゃないかと思うようになってきた。恥ずかしながら、恐ろしくみみっちく、せせこましい性格な以上、物覚えは悪くない、というか細かいところほどよく覚えているはずなのだ。

最近、絶えず何かを思い出す小説を読んでいて、こんなにポンポン思い出せるってすごいな、と単純に感心していた。実際にそういうことがあったかということではなくて、思い出すという身振りがポンポン現われるのがすごいのだ。こういったものを読んでいると自分もいろいろ思い出すようになる。意外な効能だ。

そうするとやはり細々としたことを覚えている。
焼き肉の前日にゲーゲーやったとき、サークルの先輩が好きだと言っていたバーボンであるメーカーズマークのレッドキャップを麦茶みたいに飲みながら流した曲は「セックス・オン・ザ・ビーチ」で、テキーラ・ブンブン!とアホみたいに騒ぎ倒していたさなか、これまた近所に住んでいたサークルの先輩を呼びつけて、別に騒ぐのも飲むのもそれほど好きじゃないだろう映画好きの先輩は結局ほったらかしにされてパソコンで別の動画を見ていたから、これは本当に悪いことをしたが、一度トイレで吐いたおれに友達が買ってきてくれたのはアロエヨーグルトだったし、おじやにはブナシメジが入っていた。
千葉の駐車場で眠りこけたときは、早稲田の飲み屋からカラオケに移動して、そこには普段来ないような女の子もいて、結構タイプだったから内心ウキウキしながらもそれを表に出すのはいかがなものかというその取り繕いがそもそも露骨だった。コンビニでみんなが持ち込むための酒を買い、それは確かビールとアルコール度数が少しだけ高い缶チューハイばかりだったが、男が絶えたことがないと聞いたことのある愛嬌がウリの女の子が「飲むんだから、ウォッカでしょ」と小瓶を買い物かごに投げ入れ、それが回りまわっておれのメロンソーダに混ぜられてしまい、イケメンが歌う「1/3の純情な感情」にテキトーな合いの手を入れていたころにはすっかり気が大きくなって、バンプとか山崎まさよしとか、たいして盛り上がらない曲を歌った。

これらの出来事がだいたい5、6年前のことだから、たぶん他にももっと覚えている。
別に飲んだときのことじゃなくても覚えている。
子供のころのことも覚えているだろう。
ポンポン思い出したい。